テーブルを飾る
●枠線を消す
タイトルA
タイトルB
内容
内容
<table
border="0"
>
<tr>
<td>...内容省略...</td>
</tr>
</table>
枠線のないテーブルです。文章のレイアウトに便利です。
下線部のように、tableタグにborder属性を付け加えるだけです。
●細くて色つきの枠線
タイトルA
タイトルB
内容
内容
<table
border="0" cellspacing="1" bgcolor="#990000"
>
<tr>
<td
bgcolor="#FFFFFF"
>...内容省略...</td>
</tr>
</table>
枠線の細いテーブルです。
まずtableタグの下線部についての説明です。
border...表の厚み。0にすることで影を消せます。
cellspacing...セルとセルの間隔(要は枠線の太さ)数字を大きくすると太くなります。
bgcolor...枠線の色です。
あとは、それぞれのセルの背景色にページの背景と同じ色を指定してください。
bgcolorオプションを付けるタグですが、tdだとそのセル一つだけ、trだとその行にあるセル全部の背景色が変わります。(例ではtdにつけてあります。)
>
BACK