パスワードの請求は、こちらのフォームかメールからどうぞ。 |
※ご注意※ 一ヶ月以上連絡がない場合は、メールアドレスが間違っていた可能性があります。 お手数ですが再度請求するか掲示板・メールにてご連絡下さい。 また「メールアドレスが知られるおそれが...」という警告が表示されることがありますが、 「メールソフトを利用して送るために送信者欄にあなたのメアドが入るよ〜」という意味の警告ですのでご安心ください。
|
<head>部
ソースを表示して、<!-- パスワードスクリプトhead部、ここから -->から
<!-- パスワードスクリプトhead部、ここまで -->の部分を</HEAD>の直前にでも貼りつけます。
次に基準フォルダを決めます。例では浮雲工房のトップフォルダにしています。(http://ec.uuhp.com/~ukigumo/)
また、普段ファイルの拡張子を「html」にしている人は、その2行下の部分を「html」に変えて下さい。
<body>部
HEADと同様<!-- パスワードスクリプトbody部、ここから -->からここまでの部分を、
パスワード欄を表示させたい部分に貼りつけます。
ちなみにonFocusはマウスでその欄を選択した時に変える色(例では#eeeeee・薄いグレー)で、
onBlurは選択を外したときに変える色(例では#FFFFFF・白)の指定です。
こんなんいらないって方は、onFocus以降をごそっと消して下さい。(>は残して下さい!)
パスワードを考える
浮雲工房のこのページが隠しだとします。(http://ec.uuhp.com/~ukigumo/tips/site/password/pass.htm)
まず、head部で基準フォルダにした部分までを削ります。(tips/site/password/pass.htm)
最後のファイル名から拡張子を取ったものが、二つ目のパスワードです。(pass)
残りからお尻のスラッシュ(/)を削ったものが、一つ目のパスワードです。(tips/site/password)
以上で完了です。
実際にパスワードページをアップしたら、ちゃんと移動するか確認しましょう。
移動できればこれで本当に完成です。
同様にパスワードを考えれば、このページからいくつでも隠しページに飛べますね。(笑)
お気づきかも知れませんが「基準フォルダ + パスワード1 + / + パスワード2 + 拡張子」と
URLブツ切りにしているだけなので、パスワードは微妙にアレンジがききます。
このページなんかURL長いですよね。
「tips/site/password」「pass」の他「tips/site」「password/pass」や「tips」「site/password/pass」でもこのページに飛ぶわけですよ(笑)
なおメールフォームの方はただのオマケで、普通のフォームです。
持ち帰られる場合は、<!-- ここから請求フォーム -->から<!-- ここまで請求フォーム -->
までをソースから持って行って、コメントの部分を変更していただければそのまま使えます。
※onFocus ... マウスでその欄を選択した時に変える色(例では#eeeeee・グレー)
※onBlur .... 選択を外したときに変える色(例では#FFFFFF・白)
メールフォーム自体はTipsの「メールフォーム」で説明していますので、そちらをご覧下さい。
わからん!という方は、掲示板又はメールでご質問下さい。